コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大阪府豊中市の浄土宗のお寺

見徳山 安楽寺

  • ホーム
  • 安楽寺について
  • 行事の予定
  • 安楽寺でできること
  • 安楽寺だより
  • ご相談・お問い合わせ
  • アクセス

安楽寺だより

  1. HOME
  2. 安楽寺だより
献血する住職
2015年4月14日 / 最終更新日 : 2015年12月19日 安楽寺住職 よもやま話

献血しました 平成27年4月6日

平成27年4月6日(月)、千里中央駅、千里阪急百貨店前で献血しました。 年も重ねると体を使ったボランテイアは体力的に難しい。 お寺の法務もあり、体力的なこともあり、とてもボランテイアに行けない。 何かできることは・・と思 […]

平成27年4月の掲示板
2015年4月14日 / 最終更新日 : 2015年12月19日 安楽寺住職 今月の言葉

平成27年4月の言葉

平成27年4月の言葉  「土台のない 三階はない」  基礎をしっかり 心に信仰を     どのような立派な建物でも 立派であればあるほど 見えないところでしっかりとした基礎で支えられているものです。 […]

満開の安楽寺の梅
2015年3月8日 / 最終更新日 : 2015年12月19日 安楽寺住職 今月の言葉

平成27年3月の言葉

平成27年3月の掲示板 「忘れまい ご先祖も待ってる 春彼岸」 寒い冬を耐えてきた者は、春を待ち望む。 四季折々の自然と共に暮らしてきた日本人は、寒い冬は耐えて暖かい春が来るのをじっと待ち続けてきました。 そのために、正 […]

智眼
2015年3月1日 / 最終更新日 : 2015年12月19日 安楽寺住職 お知らせ

平成27年3月お寺便り『智眼』№152「お彼岸号」

平成27年3月お寺便り『智眼』№152「お彼岸号」 お寺便り「智眼」で法要の案内をしています。 3月1日発行の「智眼」№152号は、春のお彼岸法要のご案内です。 どなたでもお参りいただけます。ご先祖の供養、亡くなられた方 […]

智眼
2015年3月1日 / 最終更新日 : 2015年12月19日 安楽寺住職 お知らせ

お寺便り『智眼』平成27年1月号

平成27年の行事予定です。忙しくてパソコンに向かう時間が中々取れなかったのですが、やっとPDFで保存出来るようになり、HPに掲載しました。 年頭に発行した「智眼」1月号です。掲載が遅くなりましたが、今年の行事予定のお知ら […]

安楽寺の本尊
2015年2月14日 / 最終更新日 : 2015年12月19日 安楽寺住職 今月の言葉

平成27(2015)年2月の言葉

平成27(2015)年2月の掲示板の言葉 「手を合わせ 心の玉子 あっためよう」   あなたは、どんな玉子を温めますか? 寒い冬、過ごしにくい季節ですが、冬の間に春の芽生えを育てているのが、秋に葉を落とした木々 […]

2015年1月30日 / 最終更新日 : 2015年12月19日 安楽寺住職 お知らせ

平成27年2月8日(日)写経会をします

2月15日はお釈迦様が亡くなられた日で、「涅槃(ねはん)の日」と言います。 お釈迦様の涅槃の日に因んで、2月8日(日)午後、写経会をします。         涅(ね)槃(はん)   写 経 会  のお知らせ 平 […]

安楽寺住職秦博文
2015年1月30日 / 最終更新日 : 2015年12月19日 安楽寺住職 今月の言葉

平成27年1月の掲示板

平成27年1月、お寺の掲示板に掲げた標語 安楽寺の掲示板には、住職の言葉、浄土宗の標語、浄土宗大阪教区教化団発行の標語などを掲示しています。今年から、それらを今月の言葉としてホームページに掲載します。1月は、教化団の標語 […]

伏見の源空寺
2014年10月28日 / 最終更新日 : 2015年12月19日 安楽寺住職 今月の言葉

利剱名号の里帰り  10月25日(土)

10月25日(土) 安楽寺恒例の名刹巡りのバス旅行をしました。 今回は、法然上人二十五霊場巡りで、粟生の光明寺、伏見の源空寺、京都百万遍知恩寺の三ヶ寺に参拝しました。 今回の霊場巡りの大きな目的は、安楽寺に伝わる「利剱名 […]

2014年8月19日 / 最終更新日 : 2015年12月19日 安楽寺住職 よもやま話

8月16日、和順会館・知恩院三門から五山の送り火を見る

8月16日、和順会館では、宿泊者への特別プランとして、知恩院三門から五山の送り火を見るイベントが行われました。京都では豪雨が降る天候でしたが、夜8時頃、幸運にも雨がやみ、送り火を見ることが出来ました。 送り火から、ふと近 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 15
  • ページ 16
  • ページ 17
  • …
  • ページ 25
  • »
  • ホーム
  • 安楽寺について
  • 行事の予定
  • 安楽寺でできること
  • 安楽寺だより
  • ご相談・お問い合わせ
  • アクセス

カテゴリー

  • お知らせ
  • 今月の言葉
    • 今月の言葉
  • 今までの智眼の記事から
  • よもやま話
  • エンディングノート
  • 何でも答えますQ&A
  • 安楽寺について
  • 未分類

最近の投稿

令和7年10月の言葉(掲示板)
2025年10月11日
令和7年9月の言葉
2025年9月16日
令和7年8月の言葉
2025年8月7日
令和7年7月の言葉
2025年7月9日
令和7年2025年6月の言葉
2025年6月22日
令和7年5月の言葉
2025年5月3日
令和7年4月の言葉
2025年4月10日
令和7年3月の言葉
2025年3月15日
令和7年2月の言葉
2025年2月17日
令和7年の初日の出
2025年1月1日

Facebook

Facebook page
  • ホーム
  • 安楽寺について
  • 行事の予定
  • 安楽寺でできること
  • 安楽寺だより
  • ご相談・お問い合わせ
  • アクセス

Copyright © 見徳山 安楽寺 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 安楽寺について
  • 行事の予定
  • 安楽寺でできること
  • 安楽寺だより
  • ご相談・お問い合わせ
  • アクセス
PAGE TOP