令和3年2月の言葉
2021年2月9日 今月の言葉お寺での出来事、行事
令和3年2月の言葉 千代 「あんたにウチの何がわかんねん!」 一平 「わかるはずないやろ…。人の苦しみがそない簡単に わかってたまるか!。・・・ お前の苦しみはお前にしかわからへん。 俺の苦しみは、お前なんかには絶対わか …
安楽寺の初日の出
2021年1月3日 お寺での出来事、行事
安楽寺の初日の出 安楽寺は高台にあります。毎年、東の生駒の山並みから昇る初日の出が拝めます。 毎年写真を撮っていますが、ことしは、昨年5月から大工事で、その足場がまだ本堂、庫裡の周りにあり、 その足場に上って、写真を撮り …
令和2年12月の言葉
2020年12月12日 今月の言葉
令和2年12月の言葉 『「私がわるい」「ぼくが悪い」 それがなかなか 言えぬ 』 人のことはすぐに「悪い」と批判できるが、自分のこととなるとなかなか「悪い」と認めにくいものです。 人間は、本来的に「わがまま」なのでしょう …
令和2年11月の言葉
2020年11月3日 今月の言葉
令和2年11月の言葉(掲示板) 「豊かな収穫は 日々の感謝から」 11月の祝日は、文化の日と勤労感謝の日。いずれも日本ならではの祝日である。 「文化の日」は、第二次世界大戦終戦までは、天長節・明治節(明治天皇の誕生日}と …
令和2年10月の言葉
2020年10月10日 今月の言葉
令和2年10月の言葉(掲示板) 「人の幸せは 感謝の数で決まる」 「あたりまえに ありがとう」 新型コロナウイルス感染症流行の今、当たり前ほどありがたいことはないと、つくづく感じます。 コロナウイルスがあることが当たり前 …
地震・台風被災復旧工事始まる
2020年6月6日 お知らせお寺での出来事、行事
地震・台風被災復興工事始まる 平成30年6月18日午前7時57分頃、大阪府北部を襲った地震、同年9月4日午後2時ごろ来襲した台風21号による被害甚大。 それ以来、保険会社による被災調査、役所、浄土宗への届とその調査、保険 …