2019年1月25日 / 最終更新日 : 2019年1月25日 安楽寺住職 お知らせ 偶々の会(たまたまのかい)と写経会のご案内 偶々の会(たまたまのかい)と写経会 を開きます。 2月はお釈迦様が亡くなられた涅槃(ねはん)の月です。 本堂には、涅槃図を掲げます。 「偶々の会」 2月1日(金)午後1時30分より「偶々(たまたま)の会」を開きます。 私 […]
2019年1月5日 / 最終更新日 : 2019年1月5日 安楽寺住職 今月の言葉 平成31年平成最後の初日の出 平成31年平成最後の初日の出 安楽寺境内から初日の出が拝めます。今年の元旦、東の空には雲が無く、きれいな初日の出が拝めました。平成31年1月1日(火)午前7時12分 […]
2018年11月11日 / 最終更新日 : 2018年11月11日 安楽寺住職 今月の言葉 平成30年12月写経会お知らせ 平成30年12月 写経会のご案内 12月2日(日) 成道 写経会を開きます。 12月8日は、お釈迦様が悟りを開かれたとされています。 お釈迦様が悟りを開かれたことを「成道じょうどう」と言います。その成道に因んで、今年最後 […]
2018年10月8日 / 最終更新日 : 2018年10月8日 安楽寺住職 今月の言葉 平成30年10月の言葉 平成30年10月の言葉・掲示板 「死ぬるは 他人ばかりと うわのそら それでいいのか 我が身は」 「誰がする 誰かがする みな思う」(大阪教区教化団のポスター) 他人のことは見えるのに、自分のことは見えない。往々にして […]
2018年9月12日 / 最終更新日 : 2018年9月12日 安楽寺住職 今月の言葉 平成30年9月の言葉 平成30年9月の言葉(掲示板) 「失ったものを数えるな 残っているものを最大限生かせ」 日本パラリンピックの父 中村裕博士の言葉 この夏、中村博士のことがドラマ化されました。それに因んで、この言葉を9月 […]
2018年1月2日 / 最終更新日 : 2018年1月2日 安楽寺住職 今月の言葉 安楽寺の日の出 平成30年元旦 平成30年 安楽寺の日の出 安楽寺は見徳山という山にあります。今では周囲が開発され住宅地になり、前方にはマンション、モノレールの軌道が視野を遮るようになりましたが、かつてはとても見晴らしのいいところでした。住職の子供頃は […]
2017年5月2日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 安楽寺住職 今月の言葉 五重相伝会 平成29年5月3日~7日 五重相伝会 平成29年5月3日~5月7日 8年ぶりの五重相伝を開筵します。 勧誡師は、法善寺住職 神田眞晃上人、回向師教授師は三宅明信上人です。 & […]
2017年1月2日 / 最終更新日 : 2017年1月2日 安楽寺住職 今月の言葉 平成29年(2017) 1月の言葉 平成29年(2017) 1月の言葉 「昨日とは違う 心新たに 初日の出」 毎日同じように日が昇りますが、やはり元旦の日の出は気持ちが違いますね。 この気持ちを忘れず、1年初めの初心を忘れずに、素晴らしい1年が過ごせますよ […]
2017年1月1日 / 最終更新日 : 2017年1月1日 安楽寺住職 今月の言葉 平成28年暮れの餅つき 平成28年12月30日 恒例の餅搗きをしました 本尊阿弥陀様など、仏様にお供えするお鏡を、家族総出のお餅つきで作ります。 穏やかな日差しのお天気で、いいお餅搗きとなりました。 & […]