2015年9月15日 / 最終更新日 : 2015年12月19日 安楽寺住職 今月の言葉 月下美人が咲きました。平成27年9月15日 平成27年9月15日午後8:00 月下美人 我が家の月下美人が咲きました。8月にも別の株に咲いたのですが、今年は気候がおかしいのか、9月になって咲きました。未だ2,3の蕾が付いています。花の清純さ、薫りの柴らしさ、名前の […]
2015年9月6日 / 最終更新日 : 2015年12月19日 安楽寺住職 今月の言葉 平成27年9月の言葉 平成27年9月の言葉(掲示板) 『あの悲しみがあったから 今私はやさしくなれる』 悲しみを持ったことの無い人は居ない。だけど、自分の悲しみを悲しんでも、人の悲しみを悲しめない人が […]
2015年8月7日 / 最終更新日 : 2015年12月19日 安楽寺住職 今月の言葉 ソテツの剪定 平成27年8月1日~3日 平成27年8月1日~3日 ソテツの剪定を植木屋さんにしてもらいました。 温暖化のせいか、近年成長が著しいソテツです。 子供頃から見ていますが、こんなに葉が茂るのは記憶にありません。亜熱帯の植物だけにこの暖かさが嬉しい […]
2015年8月7日 / 最終更新日 : 2015年12月19日 安楽寺住職 今月の言葉 平成27年8月の言葉 平成27年8月の言葉 『笑顔で おはようございます 感謝で おやすみなさい』 親子、兄弟であっても、朝起きたら、「おはよう」と挨拶。 家族であっても挨拶欠かさない。これが家族円満の秘訣です。 夏休み、家族 […]
2015年6月10日 / 最終更新日 : 2015年12月19日 安楽寺住職 今月の言葉 平成27年6月の言葉 平成27年6月の言葉 「忘れまい 希望と夢とお念佛」 常に持ち続けたいものは「希望」。いくつになっても「夢」を描いていきたい。 そして「仏」と共にありたい。「仏」を念じれば「仏」はいつもそばに […]
2015年5月20日 / 最終更新日 : 2015年12月19日 安楽寺住職 今月の言葉 平成27年5月の言葉 平成27年5月の言葉 「他人を活かして 自分を磨く」 大乗仏教は、「利他行(りたぎょう)」という言葉を大事にしています。「自分」という「我」を捨てなさい、説きます。 ですが、「我 […]
2015年4月14日 / 最終更新日 : 2015年12月19日 安楽寺住職 今月の言葉 平成27年4月の言葉 平成27年4月の言葉 「土台のない 三階はない」 基礎をしっかり 心に信仰を どのような立派な建物でも 立派であればあるほど 見えないところでしっかりとした基礎で支えられているものです。 […]
2015年3月8日 / 最終更新日 : 2015年12月19日 安楽寺住職 今月の言葉 平成27年3月の言葉 平成27年3月の掲示板 「忘れまい ご先祖も待ってる 春彼岸」 寒い冬を耐えてきた者は、春を待ち望む。 四季折々の自然と共に暮らしてきた日本人は、寒い冬は耐えて暖かい春が来るのをじっと待ち続けてきました。 そのために、正 […]
2015年3月1日 / 最終更新日 : 2015年12月19日 安楽寺住職 お知らせ 平成27年3月お寺便り『智眼』№152「お彼岸号」 平成27年3月お寺便り『智眼』№152「お彼岸号」 お寺便り「智眼」で法要の案内をしています。 3月1日発行の「智眼」№152号は、春のお彼岸法要のご案内です。 どなたでもお参りいただけます。ご先祖の供養、亡くなられた方 […]