コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大阪府豊中市の浄土宗のお寺

見徳山 安楽寺

  • ホーム
  • 安楽寺について
  • 行事の予定
  • 安楽寺でできること
  • 安楽寺だより
  • ご相談・お問い合わせ
  • アクセス

安楽寺だより

  1. HOME
  2. 安楽寺だより
2016年4月29日 / 最終更新日 : 2016年4月29日 安楽寺住職 今月の言葉

桜井谷小学校3年生が来寺

平成28年4月27日(水) 桜井谷小学校3年生が、「桜井谷の昔の姿を学ぶ」という郷土学習で安楽寺を尋ねてきました。桜井谷の今昔を1時間ほどお話ししました。

2016年4月17日 / 最終更新日 : 2016年4月17日 安楽寺住職 今月の言葉

お寺に出没する動物 平成28年4月

お寺に出没する動物、イタチ、ハクビシンを捕獲 平成28年4月 以前から本堂の天井裏で動物らしき足音がしてました。数週間前からは座敷や台所の天井裏でもガサゴソと足音がしてました。 市役所に相談すると担当部署の方が捕獲器を設 […]

2016年4月6日 / 最終更新日 : 2016年4月6日 安楽寺住職 今月の言葉

平成28年4月の掲示板

平成28年4月の掲示板・言葉 「心は見えない 心づかいは見える」 「えがおって うれしいね」 相手を思いやる気持ちは一杯持っていても、形に表さないとなかなか分かってもらえないことがあります。 少しでいいから、チョットした […]

2016年3月7日 / 最終更新日 : 2016年3月7日 安楽寺住職 今月の言葉

平成28年3月の言葉・掲示板

平成28年3月の言葉 「ふくらむ夢に 咲かせる根気」 「あかしろ黄いろ どの花みても きれいだな」 3月は卒業の季節、4月から新しい道に希望をふくらませる時期です。 希望は持てても実行する力が無ければなりません。実行する […]

2016年2月6日 / 最終更新日 : 2016年2月6日 安楽寺住職 お知らせ

2月「涅槃 写経会」のお知らせ

平成28年2月7日(日) 午後1:30~3:30 「涅槃 写経会」を行います。 2月15日はお釈迦様が亡くなられた日です。「涅槃(ねはん)」と言います。その涅槃に因み、2月の第1日曜日に「写経会」を開いています。 安楽寺 […]

2016年2月6日 / 最終更新日 : 2016年2月6日 安楽寺住職 今月の言葉

平成28年2月の言葉

平成28年 2月の言葉 「縁によって生き 縁によって生かされる。良い縁を持とう。」 私たちは1人では生きていけない。誰かと、何かと、つながりながら、世話になりながら、生きています。そのつながりを「縁」と言います。 「縁に […]

2016年1月12日 / 最終更新日 : 2016年1月12日 安楽寺住職 今月の言葉

平成28年1月の言葉

平成28年1月の言葉 「生きていることの不思議  生かされていることの有り難さ」 皆様、新年おめでとうございます。 安楽寺の掲示板には、「お正月おめでとう 神様仏様とともに」と書きました。 門松、注連縄、鏡餅で、神仏を迎 […]

安楽寺の歴史
2015年12月9日 / 最終更新日 : 2015年12月20日 安楽寺住職 今月の言葉

平成27年12月の言葉

平成27年12月の言葉 「丸い言葉で こころを まあるく」 「佛心とは 大慈悲 これなり」   言葉は心を表すものです。心が荒れていれば口から発する言葉も荒くなります。 柔らかい言葉、優しい言葉を使うように心が […]

平成27年7月の言葉
2015年11月28日 / 最終更新日 : 2015年12月19日 安楽寺住職 今月の言葉

平成27年11月の言葉

平成27年11月の言葉   「お互いの 心が決める 幸不幸」   ものの見方は一つではありません。 見方を変えると「不幸」と思えることでも、「これは災いと思うより 幸いと思って」と、気を取り直して取り […]

今の写真、古い写真をコピー
2015年10月4日 / 最終更新日 : 2015年12月19日 安楽寺住職 今月の言葉

平成27年10月の言葉

平成27年10月の言葉 「与えても 減らぬ親切 残る徳」   「財」は、与えると減りますが、「思い」は、いくらでも与えることが出来ますね。 受けた「思い」には、「感謝」で応えましょう。   &nbsp […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 13
  • ページ 14
  • ページ 15
  • …
  • ページ 25
  • »
  • ホーム
  • 安楽寺について
  • 行事の予定
  • 安楽寺でできること
  • 安楽寺だより
  • ご相談・お問い合わせ
  • アクセス

カテゴリー

  • お知らせ
  • 今月の言葉
    • 今月の言葉
  • 今までの智眼の記事から
  • よもやま話
  • エンディングノート
  • 何でも答えますQ&A
  • 安楽寺について
  • 未分類

最近の投稿

令和7年10月の言葉(掲示板)
2025年10月11日
令和7年9月の言葉
2025年9月16日
令和7年8月の言葉
2025年8月7日
令和7年7月の言葉
2025年7月9日
令和7年2025年6月の言葉
2025年6月22日
令和7年5月の言葉
2025年5月3日
令和7年4月の言葉
2025年4月10日
令和7年3月の言葉
2025年3月15日
令和7年2月の言葉
2025年2月17日
令和7年の初日の出
2025年1月1日

Facebook

Facebook page
  • ホーム
  • 安楽寺について
  • 行事の予定
  • 安楽寺でできること
  • 安楽寺だより
  • ご相談・お問い合わせ
  • アクセス

Copyright © 見徳山 安楽寺 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 安楽寺について
  • 行事の予定
  • 安楽寺でできること
  • 安楽寺だより
  • ご相談・お問い合わせ
  • アクセス
PAGE TOP