2021年4月13日 / 最終更新日 : 2021年4月13日 安楽寺管理人 今月の言葉 花まつりと写経会 花祭りと写経会 4月はお釈迦様の誕生月、4月8日がはお釈迦様がお生まれになられた日です。 4月3日(土)、花まつり写経会を行いました。 お花で飾り、誕生佛をおまつりします。おまつりしている館を花御堂と言います。 4月3日 […]
2021年4月13日 / 最終更新日 : 2021年4月13日 安楽寺管理人 今月の言葉 令和3年4月の言葉 令和3年4月の言葉(掲示板) 「人生は、感謝と反省のくり返し」(大阪教区教化団のポスター) 4月、新しい年度が始まります。入学式、入社式、新しい人生のステップを踏み出す方が多いでしょう。見方を変えると、人生をリセットでき […]
2021年3月19日 / 最終更新日 : 2021年3月19日 安楽寺管理人 今月の言葉 令和3年3月の言葉 令和3年3月の言葉(掲示板)3月の言葉 「耐えてこそ 色鮮やかな花が咲く」(大阪教区教化団のポスターです) 「桃の節句」と春めいた節句、ひな祭り。お雛様をお祭りして子供成長を祈る節句ですが、古くは、農村では『野遊び』と言 […]
2021年2月9日 / 最終更新日 : 2021年3月18日 安楽寺住職 今月の言葉 令和3年2月の言葉 令和3年2月の言葉 千代 「あんたにウチの何がわかんねん!」 一平 「わかるはずないやろ…。人の苦しみがそない簡単に わかってたまるか!。・・・ お前の苦しみはお前にしかわからへん。 俺の苦しみは、お前なんかには絶対わか […]
2021年1月3日 / 最終更新日 : 2021年3月18日 安楽寺住職 今月の言葉 安楽寺の初日の出 安楽寺の初日の出 安楽寺は高台にあります。毎年、東の生駒の山並みから昇る初日の出が拝めます。 毎年写真を撮っていますが、ことしは、昨年5月から大工事で、その足場がまだ本堂、庫裡の周りにあり、 その足場に上って、写真を撮り […]
2021年1月3日 / 最終更新日 : 2021年3月18日 安楽寺住職 今月の言葉 令和3年1月の言葉 令和3年1月の言葉(掲示板) 「未来は今の積み重ね」 どんなに焦っても、今日が終わらなければ明日は来ない。万民に共通のことです。 今日は24時間しかない、24時間もある、これも万民に同じこと。 これほど平等なことはない。 […]
2020年12月12日 / 最終更新日 : 2021年3月18日 安楽寺住職 今月の言葉 令和2年12月の言葉 令和2年12月の言葉 『「私がわるい」「ぼくが悪い」 それがなかなか 言えぬ 』 人のことはすぐに「悪い」と批判できるが、自分のこととなるとなかなか「悪い」と認めにくいものです。 人間は、本来的に「わがまま」なのでしょう […]
2020年11月3日 / 最終更新日 : 2021年3月18日 安楽寺住職 今月の言葉 令和2年11月の言葉 令和2年11月の言葉(掲示板) 「豊かな収穫は 日々の感謝から」 11月の祝日は、文化の日と勤労感謝の日。いずれも日本ならではの祝日である。 「文化の日」は、第二次世界大戦終戦までは、天長節・明治節(明治天皇の誕生日}と […]
2020年10月10日 / 最終更新日 : 2021年3月18日 安楽寺住職 今月の言葉 令和2年10月の言葉 令和2年10月の言葉(掲示板) 「人の幸せは 感謝の数で決まる」 「あたりまえに ありがとう」 新型コロナウイルス感染症流行の今、当たり前ほどありがたいことはないと、つくづく感じます。 コロナウイルスがあることが当たり前 […]
2020年9月4日 / 最終更新日 : 2021年3月18日 安楽寺住職 今月の言葉 令和2年9月の言葉 令和2年9月の言葉(掲示板) 「いつかご先祖さまに会えますように」(浄土宗のポスター) 「念仏の声は尊く 合掌の姿は美しい」(大阪教区教化団ポスター) 今月は、浄土宗と浄土宗大阪教区教化団のポスターを掲示しました。 新型 […]