令和元年2019年 8月の言葉
2019年8月8日 今月の言葉
令和元年2019年 8月の言葉(掲示板) 「お盆 ご先祖さまに 手を合わそう」 「手を合わす 親の姿に 子が学び」 「盆と正月」我が国の2大行事です。ご先祖さんを考える機会でもあります。 そのお盆、「盆休みどうする?」と …
令和元年5月の言葉(掲示板)
2019年5月1日 今月の言葉
令和元年5月の言葉・掲示板 「自分だけの 人生の暦を 作っていこう!」 平成は、平成31年4月30日で終わり、5月1日を以て令和になりました。 新しい元号の暦が始まります。 自分も新しい、自分だけの人生暦を作っていきたい …
平成31年4月 平成最後の言葉
2019年4月14日 お寺での出来事、行事
平成31年4月 平成最後の言葉 「悪い心は苦しみを生み 善い心は幸せを生む 善き心を持て」 (法句経) 4月8日はお釈迦様がお生まれになった日です。お釈迦様は、この世を「苦しみ」と見極め、この世を生きていく教えを開かれた …
平成31年3月の言葉
2019年3月1日 今月の言葉
平成31年3月の言葉(掲示板) 「先祖あればこそ 今の私がある」 「今日一日の実行こそが 人生のすべてである」(平澤興) (平澤興博士は京都大学の総長も務められた医学者です) 私達は、たまたま不思議な出会いによってこ …
平成31年2月の言葉
2019年2月7日 今月の言葉
平成31年(2019年)2月の言葉 「有志竟成(ゆうしきょうせい)」 2月の掲示板には、昨年ノーベル賞を受賞された座右の銘「有志竟成」を掲示しました。 昨年10月、ノーベル賞受賞が決まった折、本庶佑先生が色紙に書いてイン …
偶々の会(たまたまのかい)と写経会のご案内
2019年1月25日 お知らせお寺での出来事、行事
偶々の会(たまたまのかい)と写経会 を開きます。 2月はお釈迦様が亡くなられた涅槃(ねはん)の月です。 本堂には、涅槃図を掲げます。 「偶々の会」 2月1日(金)午後1時30分より「偶々(たまたま)の会」を開きます。 私 …
平成31年2019年1月の言葉
2019年1月5日 今月の言葉
平成31年2019年1月の言葉 「偶然を見逃さない」 「恩は着るもの着せぬもの」 昨年は本庶佑氏がノーベル賞を受賞されました。先生の言葉の言葉の一つに「偶然を見逃さないことも科学のは点の重要なことだ」と述べられています。 …
平成31年平成最後の初日の出
2019年1月5日 お寺での出来事、行事
平成31年平成最後の初日の出 安楽寺境内から初日の出が拝めます。今年の元旦、東の空には雲が無く、きれいな初日の出が拝めました。平成31年1月1日(火)午前7時12分 …