2019年2月7日 / 最終更新日 : 2019年2月7日 安楽寺住職 今月の言葉 平成31年2月の言葉 平成31年(2019年)2月の言葉 「有志竟成(ゆうしきょうせい)」 2月の掲示板には、昨年ノーベル賞を受賞された座右の銘「有志竟成」を掲示しました。 昨年10月、ノーベル賞受賞が決まった折、本庶佑先生が色紙に書いてイン […]
2019年1月25日 / 最終更新日 : 2019年1月25日 安楽寺住職 お知らせ 偶々の会(たまたまのかい)と写経会のご案内 偶々の会(たまたまのかい)と写経会 を開きます。 2月はお釈迦様が亡くなられた涅槃(ねはん)の月です。 本堂には、涅槃図を掲げます。 「偶々の会」 2月1日(金)午後1時30分より「偶々(たまたま)の会」を開きます。 私 […]
2019年1月5日 / 最終更新日 : 2019年1月5日 安楽寺住職 今月の言葉 平成31年2019年1月の言葉 平成31年2019年1月の言葉 「偶然を見逃さない」 「恩は着るもの着せぬもの」 昨年は本庶佑氏がノーベル賞を受賞されました。先生の言葉の言葉の一つに「偶然を見逃さないことも科学のは点の重要なことだ」と述べられています。 […]
2019年1月5日 / 最終更新日 : 2019年1月5日 安楽寺住職 今月の言葉 平成31年平成最後の初日の出 平成31年平成最後の初日の出 安楽寺境内から初日の出が拝めます。今年の元旦、東の空には雲が無く、きれいな初日の出が拝めました。平成31年1月1日(火)午前7時12分 […]
2018年12月14日 / 最終更新日 : 2018年12月14日 安楽寺住職 今月の言葉 平成30年12月の言葉 平成30年12月の言葉(掲示板) 「感謝の大地に花が咲く 不平の嵐に花が散る」 今月は、浄土宗大阪教区教化団のポスターを掲示しました。平成の最後の年の暮れです。 今までにいただいた「御恩」はどれほどあったでしょう。 一 […]
2018年11月11日 / 最終更新日 : 2018年11月11日 安楽寺住職 今月の言葉 平成30年12月写経会お知らせ 平成30年12月 写経会のご案内 12月2日(日) 成道 写経会を開きます。 12月8日は、お釈迦様が悟りを開かれたとされています。 お釈迦様が悟りを開かれたことを「成道じょうどう」と言います。その成道に因んで、今年最後 […]
2018年11月11日 / 最終更新日 : 2018年11月11日 安楽寺住職 今月の言葉 平成30年11月の言葉 平成30年11月の言葉(掲示板) 「縁は 切るより 結ぶもの」 私達は、いろいろな縁をもらって生きています。この世に生まれてきたことが最大の「縁」です。 命をいただいた「縁」、そのことを忘れて、毎日暮らして居るのが常日頃 […]
2018年10月8日 / 最終更新日 : 2018年10月8日 安楽寺住職 今月の言葉 平成30年10月の言葉 平成30年10月の言葉・掲示板 「死ぬるは 他人ばかりと うわのそら それでいいのか 我が身は」 「誰がする 誰かがする みな思う」(大阪教区教化団のポスター) 他人のことは見えるのに、自分のことは見えない。往々にして […]
2018年9月12日 / 最終更新日 : 2018年9月12日 安楽寺住職 今月の言葉 平成30年9月の言葉 平成30年9月の言葉(掲示板) 「失ったものを数えるな 残っているものを最大限生かせ」 日本パラリンピックの父 中村裕博士の言葉 この夏、中村博士のことがドラマ化されました。それに因んで、この言葉を9月 […]
2018年8月12日 / 最終更新日 : 2018年8月12日 安楽寺住職 今月の言葉 平成30年8月の言葉 平成30年8月の言葉(掲示板) 「いつか また 会えるよね」 「泥沼の 泥に染まらぬ 蓮の花」 お盆、ご先祖様が帰ってくると言われる日本の伝統行事です。 そのご先祖様は、お浄土、極楽浄土に居られる。そのご先祖様をお迎えし […]